ロシア フィギュアスケートの現在地~女子シングル~

2022年北京オリンピックが閉幕して以降、国際スケート連盟(ISU)はロシアおよびベラルーシ選手の国際大会出場を見送ってきました。しかしながら、2026年ミラノオリンピックの予選会において、ロシアとベラルーシ(中立選手としての参加など諸条件はあるものの)の出場が認められる見込みとなり、再びが国際舞台に姿を現す可能性が高くなっています。

ベラルーシ勢はもちろんですが、やはりフィギュアスケート大国といえばロシア。これまで数多くの五輪メダリストや世界チャンピオンを輩出してきました。

その一方で、ロシアやベラルーシ勢が国際大会に不在だったこの数シーズンの間、多くのメディアはロシア国内の試合や動向を追わず、断片的な報道や質の低い記事が散見されるようになりました。しかし、この間もロシア国内では若手選手の台頭、有力選手の復活など、絶えず多彩なドラマが繰り広げられていました。

本記事では、2026年ミラノオリンピック予選を見据えたロシア女子シングルの最新状況有力選手たちのプロフィール・実力・演技の特徴を紹介し、さらに今後の展望を読み解いていきます。筆者はこの2~3シーズン、国際大会に出場がないなかでもロシア国内戦の情報を継続的に追い続けてきました。そこで得た知見をもとに、ロシアの女子シングル現在地を徹底的に掘り下げていきます。

目次

近年の流れ

国内大会の充実

国際大会に出場が認められていないため、国内大会の充実が図られています。具体的には、ロシアグランプリシリーズ、ロシアグランプリファイナル、ジャンプトーナメント大会等の大会が開催されています。

ロシアグランプリシリーズはISUグランプリシリーズと同時期に開催されており、ロシアチャンピオンを決定するロシア選手権の予選会となっています。

新世代の台頭とベテラン勢の去就

北京オリンピックを目指していた世代のほとんどは、国際大会に出場が見込めない現状から競技会への出場からは距離を置いています。モチベーションを保つ術がないという状況下ではやむを得ないでしょう。

北京オリンピック金メダリストであるアンナ・シェルバコワは、2021~2022シーズンを最後に競技会に出場していません。同じく北京オリンピック出場を目指したものの4番手で代表を逃したエリザベータ・トゥクタミシェワも、2022~2023シーズンを最後に競技会に出場していません。マイア・フロミフは2023~2024シーズンに競技会に出場したものの、2024~2025シーズンは競技会に出場していません。

2019年グランプリファイナル金メダリストであるアリョーナ・コストルナヤは、ゲオルギー・クニツァと結婚。ペアに転向して夫であるクニツァと競技に取り組んでいます。ペアでも2023年ロシア選手権で9位に入るなど、才能の強さを見せつけていましたが、2024~2025シーズンはじめに2シーズンの休養を発表しました。

現世界記録保持者であるカミラ・ワリエワはドーピング違反により、2025年12月末まで競技会に出場することが出来ません。アイスショーで演技していますが、規程により練習が満足にできていないのにもかかわらず、ジャンプはそれなりのレベルで維持している様子を確認できます。皮肉ですが、ここまで名前があがった選手の中では一番順調かもしれません。

北京オリンピックで銀メダルを獲得したアレクサンドラ・トゥルソワ(現アレクサンドラ・イグナトワ)はシェルバコワと同様に長い間競技会に出場していませんでしたが、2024~2025シーズンにテストスケートに出場して再び競技プログラムを演じる姿を見せてくれました。

以上で確認したように、北京オリンピックを目指した世代の多くは、様々な理由により現在は競技会に出場していません。さらに下の世代の選手が台頭、また北京オリンピックシーズンに調子を落としていたシニア選手が復活した姿を見せています。ここからは、2026年ミラノオリンピックに向けて特に注目すべき有力選手たちについて、詳しく紹介していきます。

有力選手紹介

アデリア・ペトロシャン

ロシアの絶対女王

アデリア・ペトロシャンは、ロシア選手権を2連覇中(2023年・2024年)。ロシアの絶対女王として君臨しています。

国際大会への出場が認められていたジュニア時代は、ジュニアグランプリシリーズにも出場。当時から、音楽表現の巧みさが評価されていたものの、同世代の選手と比較してさほど目立つ選手ではありませんでした。実際、身体能力もそこまで高いわけではないと思います。

しかし、2022~2023シーズン以降4回転ジャンプトリプルアクセルを一気に習得し、トップスケーターとして台頭してきました。

多彩なジャンプ構成

ペトロシャンの大きな武器は、4回転ジャンプ3種類(フリップ・ループ・トーループ)、さらにはトリプルアクセルまで跳ぶことができ、多彩なジャンプ構成を組むことが出来るという点です。最近は4回転ループを跳ぶことはありませんが、試合の展開や自身の調子を見ながら、高難度ジャンプを組み替えることが可能です。

この高難度ジャンプを可能にしているのが、彼女の体幹の強さ、そしてエテリ・トゥトベリーゼ門下で技術指導を担うセルゲイ・ドゥダコフのジャンプメソッドです。

2024年末のロシア選手権では、ショートプログラム(SP)でトリプルアクセルを成功させ、フリースケーティング(FS)では4回転トーループ2本とトリプルアクセルを成功させ、圧倒的な得点(262.92点)で優勝を果たしました。

弱点らしい弱点が見当たらない

ペトロシャンはエテリ・トゥトベリーゼ門下生ということもあり、総合力が極めて高い選手です。現状、弱点らしい弱点は見当たりません。

ただし、かつてのエテリ門下生たち(アリョーナ・コストルナヤ、アレクサンドラ・トゥルソワ、アンナ・シェルバコワ、カミラ・ワリエワ)などと比較した際、コストルナヤ、シェルバコワ、ワリエワほどは演技構成点(PCS)が伸びるイメージはあまりありません。もちろん、彼女らと比較すればということなので、全項目で8点台後半~9点台前半は問題なく出すことが出来るとは思いますが、9点台中盤~後半は難しいのではないかということです。

シニアの国際大会に継続的に出場できるのであれば、継続して良い演技を披露することで国際的な評価を高めることができ、演技構成点を伸ばすことにつながりますが、事実上ミラノオリンピックとその予選会一発勝負になるのであれば、そのような戦略を採ることが出来ないこともマイナスポイントでしょう。

また、大技を決めた後にうっかりミスが散見されます。例として、トリプルアクセルや4回転を決めていながら、得意なはずの3回転フリップで転倒するケースや、スピン・ステップのレベルを落としたり…といったミスです。そう言った意味ではかなりの強敵ですが、ロシア以外の選手にとって、つけ入る隙は0ではないと言えます。

とはいえ、ペトロシャンがミラノオリンピックに出場するのであれば、かなりの強敵となります。国内大会で記録したパーソナルベストである262.92点はやや採点が甘かったため、そのまま国際大会で出せるとは思いませんが、250点前後であれば国際大会でも問題なく出せるでしょう。

現状、このスコアをロシア国内外問わず記録できるシニア年齢の選手は見当たらず、ミラノオリンピックに出場するのであれば優勝候補の大本命となる選手と言えます。

ソフィア・アカチエワ

元祖天才スケーター

ソフィア・アカチエワは、幼少期から将来を渇望されていた天才スケーター比較的遅咲きだったペトロシャンとは対照的です。実家の近所に所属する「クリスタル」があったため、クリスタルに入部したという逸話があります。

ノービス時代から4回転トーループ、トリプルアクセルを操り、ジュニアデビューを果たした2021~2022シーズンはショートプログラムにトリプルアクセル、フリースケーティングで4回転サルコー、4回転トーループ2本、トリプルアクセルをプログラムに組み込む超高難度ジャンプを披露しています。

怪我からの復帰

アカチエワはジュニア年齢にもかかわらず、2022年ロシア選手権を制しました。しかし、2023~2024シーズンは怪我の影響もあり、シーズンを全休しています。さらにこの休養期間に身長が伸びたことがジャンプの感覚に影響し、競技会に復帰した2024~2025シーズンはまだ本調子を取り戻せていないように見えます。

まだ4回転ジャンプ、トリプルアクセルを競技会で成功させておらず、怪我前であれば目を瞑っていても跳べたであろう3回転ルッツ+3回転トーループのミスも散見されます。

2024年ロシア選手権でもショートプログラムでも、3回転ルッツ+3回転トーループのミスが出て出遅れました。しかし、フリースケーティングでは5種類7回の3回転ジャンプ(3F+3T,2A,3F,3S//3Lz+2T,3Lz+2A+2T,3Lo)をすべて成功させて巻き返しています。現状できる会心の演技を披露しました。最終的には5位に入り、存在感を示しています。

流れるようなスケーティング

アカチエワの武器は高難度ジャンプであると述べましたが、もう一つ流れるような美しいスケーティングも彼女の武器です。ちょんと助走するだけでトップスピードに入り、ちょんとトーをつくだけで4回転回りきるという凄さがありました。

スケート靴がリンクから2mm浮いているかのような感覚があり、私の周辺のファンからは「ドラえもんスケート」と勝手に呼ばれていました。怪我明けの現段階では、ジャンプはもちろんのこと、スケーティングも怪我前までの状態まで戻っていないものの、それでも才能の片鱗を見せつけています。現状、ペトロシャンを止めるだけのポテンシャルを持つのは、完全復活したアカチエワのみでしょう。

アンナ・フロロワ

こつこつ這い上がってきた遅咲きのスケーター

アンナ・フロロワカミラ・ワリエワダリア・ウサチョワマイア・フロミフらと同世代にあたります。

国際大会に出場できたジュニア時代にはユースオリンピックやジュニアグランプリシリーズなど国際舞台も経験していましたが、当時は同世代のスケーターの陰に隠れそこまで注目度が高い選手ではありませんでした。

しかし、腐ることなく努力を続け、2023~2024シーズンにヨーロッパ女王アナスタシア・グバノワを指導することで知られるエフゲニー・ルカヴィツィンの門下に移籍すると、一気に才能が開花。以降、コンスタントに210~220点を出す選手に成長しました。

安定した5種類の3回転ジャンプ

フロロワは4回転ジャンプやトリプルアクセルといった「高難度ジャンプ」は習得していないものの、5種類の3回転ジャンプ(ルッツ、フリップ、ループ、サルコー、トーループ)を安定して決められる点が強みです。大崩れしにくい選手として評価されています。

クセニア・シニツィナ

独特の世界観

クセニア・シニツィナは、2022年北京オリンピックを目指していた選手の一人です。オリンピック代表を目指したシーズンは調子が嚙み合わず悔しい思いをしましたが、ジュニア時代から非常に個性的なプログラム選曲と、独特の音の取り方、表現力は際立っていました。

かつて取り組んでいた4回転ジャンプやトリプルアクセルは現在プログラムに組み込んでいませんが、彼女が持つ独特の世界観は健在であり、他の選手とは一線を画しています。

2023年末のロシア選手権では初の表彰台となる3位に入りました。2024〜2025シーズンはやや調子を落としているものの、これまで調子の浮き沈みを乗り越えながらも世界トップクラスの実力を維持してきた選手です。もし彼女が中立選手としてミラノオリンピックに出場することがあれば、その独自の表現で観客を魅了し、ロシアの女子選手に対するイメージを一新することが出来るでしょう。

アリーナ・ゴルバチョワ

  • 生年月日:2007年7月23日(17歳)、ジュニア4年目
  • コーチ:ソフィア・フェトチェンコ
  • 主な実績2024年ロシア選手権3位、2023年ロシアジュニア選手権優勝

圧倒的なスピードと4回転サルコー

アリーナ・ゴルバチョワは、ジャンプ前のスピードが非常に速い選手です。そのスピードは他の選手と一線を画しています。助走の際、要素間のつなぎがやや単調に見えることもありますが、猛スピードでジャンプを試みる姿は、三浦佳生選手の4回転ジャンプを彷彿とさせます。彼女は4回転サルコーを跳ぶことができ、このスピードこそが彼女の4回転サルコーを支えているのです。

彼女はロシア選手としては珍しく強豪クラブに所属しておらず、幼少期は無名に近い存在でしたが、ソフィア・フェトチェンココーチの指導を受けて成長を遂げてきました。このコーチもゴルバチョワと同様に、ロシア国内でさほど注目を集めている存在ではありませんが、着実にゴルバチョワの才能を引き出しています。

ゴルバチョワ自身も比較的遅咲きの選手です。同世代のアカチエワエリザベータ・ベレストフスカヤに注目が集まる中、ゴルバチョワは全ロシアノービス選手権で一度も表彰台に上ることができませんでした。それでも地道に努力を重ね、2023年ロシアジュニア選手権優勝、2024年末のロシア選手権では3位と徐々に評価を高めています。

ソフィア・ムラビヨワ

  • 生年月日:2006年8月4日(18歳)、シニア3年目
  • コーチ:エフゲニー・プルシェンコ、ドミトリー・ミハイロフ、セルゲイ・アレクセーエフ
  • 主な実績2023年ロシア選手権2位

パワースケートとトリプルアクセル

ソフィア・ムラビヨワは比較的身長が高いものの、筋力を活かしたダイナミックなスケーティングが特徴です。

彼女は、トリプルアクセルを跳ぶことができる選手です。2021~2022シーズン以降、継続してトリプルアクセルを武器として活躍してきました。

一方で、2024~2025シーズンはやや不調に苦しんでおり、トリプルアクセルを回避し続けています。とはいえ、5種類の3回転ジャンプ、スピン・ステップ全て高い質で実施することができ、音楽表現にも長けています。トータルパッケージに非常に優れた選手です。

謎プロの多さ

これはムラビヨワの問題というよりは所属するエンジェル・プルシェンコの問題とも言えますが、ムラビヨワは謎編曲で構成される謎プログラムを与えられることが非常に多いです。

音楽表現に長けているにもかかわらず、彼女の魅力を最大限に発揮できるプログラムを演じることは少なく、私の中でこの現象を「ムラビヨワの無駄遣い」と呼んでいます。もっと良いプログラムなら、ムラビヨワの才能がもっと輝くのに!と私だけでなく全スケートファンが思っていることでしょう。こうした文脈で考えると。どんなプログラムを演じることになるかについても注目です。

ちなみに、2024~2025シーズンはショートプログラムで黒鳥フリースケーティングで白鳥を演じています。このプログラムも評価が分かれることがありますが、個人的には許容範囲内で良いプログラムだと思います。黒鳥と白鳥の演じ分けという意欲作ですので、ぜひ見てみてください。

ベロニカ・ヤメトワ

圧倒的パワー、力こそパワー

やめて、やめてやめてヤメトワさん

ベロニカ・ヤメトワは非常に勢いのあるパワースケート疾走感が特徴です。ここまでに紹介したゴルバチョワのスピード、ムラビヨワのパワーの両方を良いとこどりした選手と言えるでしょう。とくに、コレオシークエンスは非常に見ごたえがあります。

課題としては、コンビネーションジャンプのファーストジャンプがダイナミックになりがちであり、結果としてセカンドジャンプが回転不足になりがちなことでしょうか。

彼女も比較的遅咲きの選手で国際大会への出場がこれまでありません。ペトロシャンと同世代ですが、ジュニアグランプリシリーズへの派遣には漏れていました。ジュニアでは戦えないと判断したためか、早々に戦いの場をシニアに移して良成績を積み上げて這い上がってきた選手というイメージがあります。

ダリア・サトコワ

  • 生年月日:2008年6月26日(16歳)、ジュニア4年目
  • コーチ:エテリ・トゥトベリーゼ、セルゲイ・ドゥダコフ、ダニイル・グレイヘンガウス
  • 主な実績2024年ロシア選手権2位

4回転トーループが武器

ダリア・サトコワ4回転トーループが跳べる選手です。2024年末ロシア選手権では、フリースケーティングで4回転トーループを2本成功させて準優勝に輝きました。

一方で、4回転トーループを始めとしたジャンプは、さほど安定しているというイメージはありません。

また、同門のペトロシャン以上にうっかりミスが多い選手です。実際、2024年ロシア選手権のショートプログラムでも要素外で転倒して減点1点を科されていました。ハマれば強いが、ハマらない試合の方が圧倒的に多いのがサトコワの特徴です。ただ、ロシア選手権準優勝で自らの殻を破った可能性もあります。

このタイミングでの覚醒。そしてあと5日遅く生まれていたら、年齢制限で2026年ミラノオリンピックに間に合わなかったということを考えると、「持っている選手」かもしれません。

アレクサンドラ・イグナトワ(旧姓トゥルソワ)

テストスケートへの出場

旧姓トゥルソワの名で世界中のフィギュアスケートファンに知られるアレクサンドラ・イグナトワは、北京オリンピックで5回の4回転ジャンプを着氷し、銀メダルを獲得したレジェンドです。男子シングルで活躍するマカール・イグナトフと結婚し、トゥルソワからイグナトワに改姓しています。

彼女は五輪後、競技会から長期間離れていました。しかし、ロシア代表選手が出場して新しいプログラムを披露する2024年テストスケートに出場。久々に競技用プログラムを披露しました。

4回転ルッツは依然として健在

テストスケートでの演技では、かつての彼女の武器である4回転ルッツに挑戦こそしたもののミスが出ました。しかし、練習時には成功を見せており、かつて世界中を驚かせた大技をまだ跳べることが出来ると証明しています。また、演技後半に3回転ルッツ+オイラー+3回転サルコーを着氷させています。

競技会で活躍していた頃と比べて、練習量が足りていないことは明らかでしたが、その状況下でもこれだけのジャンプは跳べるという点は驚異的です。練習量を増やせば、すぐに世界トップクラスに舞い戻ることでしょう。

北京オリンピックのフリースケーティングで会心の演技を披露したにもかかわらず、銀メダルに終わり競技後は涙を流しました。現在はロシア代表選手ではなく、2024年ロシア選手権にも出場していないことから、可能性は限りなく0に近いものと思われますが、彼女がミラノオリンピックで金メダルを獲得する姿を見たいという想いもあります。

今後の展望

1枠争いの行方

2026年ミラノオリンピック予選会では、ロシアとベラルーシに与えられる枠は各種目1枠のみという厳しい条件があります。その上、中立選手としての出場、過去にウクライナ侵攻に賛意を示していないこと等が求められます。

一方で、過去の所属クラブ等も含めて、どの範囲がこうした規定に抵触するのかは明らかになっていません。同様の条件で参加が認められた2024年パリオリンピックでは、代表として選出した選手がオリンピック参加を認められなかった事例もあり、代表として選出された選手が問題なくミラノオリンピックに出場できるのかどうかは疑問が残るところです。

とはいえ、建前上は参加が認められることになったため、注目を集めるのは「誰がその1枠を獲得するのか」という点でしょう。現在の実力からすると、アデリア・ペトロシャンが圧倒的な本命ではありますが、彼女の所属等からオリンピック出場が認められるかどうかという点も含めての判断となるでしょう。

国際舞台への影響

ロシア女子が国際大会へ復帰すれば、女子シングルの技術レベルは再び一段と引き上げられることが予想されます。とくにペトロシャンのようにトリプルアクセルや4回転ジャンプを跳ぶトータルパッケージに優れた選手が出場するとなると、トリプルアクセルや4回転ジャンプを跳ばないと勝てない状況に再び陥るでしょう。

一方で、ロシア女子を迎え撃つ選手達も負けてはいません。

世界選手権3連覇中の坂本花織は、将来的なロシア選手復帰を見越してジャンプ構成の引き上げ、プログラムの内容をより濃密なものにしてきました。常に追われる立場でありながら、向上心を持ち続ける姿は驚異的です。

とくに、2024~2025シーズンのフリースケーティング「シカゴ」では、トリプルアクセル・4回転ジャンプを跳ばない選手に出来る最高難易度に近いジャンプ構成を組み、常にステップを踏んで休む間もないプログラムを用意してきました。彼女はジャンプの質も非常に良いため、技術点の差は最低限に抑えられるでしょうし、演技構成点では彼女に圧倒的に部があるでしょう。

また、アンバー・グレンは2024~2025シーズン、安定してトリプルアクセルを成功させています。彼女が全要素を完璧に決めれば、技術点の差もさほど開かないかもしれません。

ロシア女子は手ごわい存在ではありますが、彼女らが帰ってくることで更なる競争の激化。そして激しい競争による技術レベルがより引き上げられた演技を楽しみにしたいと思います。

まとめ

ロシアの女子シングル界は、2022年北京オリンピック後も国内大会を中心に進化を続けてきました。国際大会に出場しなくとも、彼女たちは4回転ジャンプやトリプルアクセルといった高難度技を着実に磨き上げ、また新しい世代も台頭してきています。

アデリア・ペトロシャンのように、「ロシア選手権2連覇」という厳しい国内競争を勝ち抜いた絶対女王もいれば、ソフィア・アカチエワのように怪我から復帰しつつある選手もいます。また、北京オリンピック代表落ちを経て、より高みを目指すアンナ・フロロワ、クセニア・シニツィナ。比較的遅咲きと言えるアリーナ・ゴルバチョワ、ダリア・サトコワ、ベロニカ・ヤメトワ、トリプルアクセルを操るソフィア・ムラビヨワなど経歴が多種多様になってきたという印象があります。

もし2026年ミラノオリンピックにロシア選手が実際に出場できることになれば、それだけで国際大会の勢力図が大きく変化することは確実です。ただでさえ高い世界女子シングルの技術水準を、さらに押し上げる原動力になるだろうと予想されます。国際大会の舞台に復帰した際、「ロシア無双時代」が再来するのか、それともほかの国の選手が対抗し、新たなドラマが生まれるのか——。今からその展開に胸が高鳴ります。

以上、ロシアのフィギュアスケート女子シングル界現在地を総合的にご紹介しました。国を問わず、全選手の活躍をこれからも応援したいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ただのフィギュアスケートファン。フィギュアスケート現地観戦し始めて10年前後。現在も日本国内の大会・アイスショーに出没しています。
このブログでは現地観戦の感想、日々感じたことをのんびり書いています。

目次