ジュニアグランプリシリーズ2025 第5戦

アゼルバイジャン・バクー|2025年9月23日(火)– 9月26日(金)

目次

会場

アゼルバイジャン・バクー/Heydar Aliyev Sports Complex

配信

Skating ISU 公式YouTubeアカウントでライブ配信(アーカイブあり)

主な出場選手

男子シングル

高橋星名※、森遼人、ソ・ミンギュ(韓国)
※高橋星名→森遼人にエントリー変更となりました。森遼人がジュニアグランプリシリーズ第1戦で4位に入り、2戦目の派遣が確定したためと思われます。高橋星名はジュニアグランプリシリーズ第2戦の結果により、第6戦又は第7戦にエントリーになるでしょう。

女子シングル

岡万佑子、岡田芽依※、村上遥奈、インガ・グルゲニゼ(ジョージア)、キム・ユソン(韓国)、アリーナ・カルギナ(アゼルバイジャン)
※岡田芽依がジュニアグランプリシリーズ第4戦にエントリーされたことにより、村上遥奈に変更となりました。岡万佑子、村上遥奈いずれもジュニアグランプリシリーズ第2戦で4位以内に入ったため、日本勢の今大会エントリーはこれで確定したものと思われます。

スケジュール(概要)

大会期間:2025年9月23日(火)– 9月26日(金)

結果

ISUイベントページ

展望

男子シングル

日本からは森遼人がエントリーしています
ジュニアグランプリシリーズ第1戦で4位に入り、2戦目の出場を勝ち取りました。今大会はソ・ミンギュの実力がやや抜けているものの、それ以外は他の大会と比較してさほど有力選手が集まっていないことから、ここでメダルを獲得してシーズン後半に向けてアピールしたいところでしょう。

女子シングル

日本からは、岡万佑子、村上遥奈がエントリー。

岡万佑子はジュニアグランプリシリーズ第2戦で優勝。今大会も優勝候補筆頭でしょう。優勝でジュニアグランプリファイナル決定、3位以上でほぼ確定です。ジュニアグランプリファイナルを見据えて、トリプルアクセルを決めたいところでしょうか。

村上遥奈はジュニアグランプリシリーズ第2戦で4位。その時のスコアは186点台でした。ここを190点台に乗せることができれば、来シーズンのシニアデビューが見えてきます。

海外勢は、昨年のジュニアグランプリファイナル5位のキム・ユソン(韓国)、2025年世界ジュニア選手権6位のインガ・グルゲニゼ(ジョージア)が強力です。いずれもトリプルアクセルジャンパー。爆発力があります。アリーナ・カルギナ(アゼルバイジャン)は4回転ジャンプ2種類(トーループ・サルコー)を持っています。ジュニアグランプリシリーズ第1戦では振るわず9位でしたが、どこまで状態を上げられるでしょうか。

関連記事

ジュニアグランプリシリーズの制度概要

ジュニアのグランプリシリーズは、シニアのグランプリシリーズとは異なる運用を採っており、そのことからややわかりにくい箇所があります。
本記事ではジュニアグランプリシリーズの制度・仕組みについて解説しています。

日本勢の派遣選考基準の考察

ジュニアグランプリシリーズにおける日本勢の派遣選考基準について考察しています。
国内選考会を経て正選手・補欠選手が代表として選出され、どのようにして大会に派遣されるのかを記しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ただのフィギュアスケートファン。フィギュアスケート現地観戦し始めて10年前後。現在も日本国内の大会・アイスショーに出没しています。
このブログでは現地観戦の感想、日々感じたことをのんびり書いています。

目次