ジュニアグランプリシリーズ2025 第3戦

イタリア・ヴァレーゼ|2025年9月3日(水)– 9月6日(土)

目次

会場

ヴァレーゼ(イタリア)/Acinque Ice Arena

配信

Skating ISU 公式YouTubeアカウントでライブ配信(アーカイブあり)

主な出場選手

男子シングル

西野太翔、植村駿

女子シングル

金沢純禾、和田薫子

スケジュール(概要)

大会期間:2025年9月3日(水)– 9月6日(土)

結果

ISUページ

展望

男子シングル

日本からは、西野太翔、植村駿がエントリー。
西野太翔はジュニア3年目でジュニアグランプリシリーズには3年連続出場。しかし、1年目はショートプログラムで大きく出遅れ、フリーで追い上げたものの総合9位。2年目はショートプログラムで好発進したものの、フリーで失速し総合6位。いずれも2戦目派遣の基準となる4位以内に入ることができませんでした。一方で、ポテンシャルは非常に高く、噛み合えば一気にジュニアの世界トップ争いに入ることができる逸材です。3度目の正直なるでしょうか。

植村駿は初めてのジュニアグランプリシリーズ。8月のサマーカップでは、フリーで追い上げて昨シーズン世界ジュニアに出場した高橋星名、中田璃士に次ぐ3位に入りました。まずは4位以内に入って、2戦目派遣を目指すことになるでしょう。

女子シングル

日本からは、金沢純禾、和田薫子がエントリー。

和田薫子は昨シーズンのジュニアグランプリファイナル銀メダリスト。今大会出場予定者の中では実力が抜けているため、確実に優勝したいところ。ただ、ここ最近の演技を観ていると、ジャンプの回転不足が以前よりも目立ってきているのが気がかりです。

金沢純禾はノービス時代から名前が知られていた天才スケーター。ついにジュニアデビューを迎えます。試合でもチャレンジしているトリプルアクセルを決めることができれば、ジュニアグランプリシリーズ初出場初優勝も見えてきます。

日本勢のライバルとなるのは、韓国勢2選手、エストニアのゴイディナ辺りでしょうか。
アルメニアのソフィア・チトワはロシアから移籍し2シーズン目。ノービス時代に総合200オーバーを連発し、トリプルアクセルも成功させていた選手です。復活していれば非常に手ごわい相手ですが、昨シーズンは世界ジュニア20位と精彩を欠いていました。今シーズンジュニアグランプリシリーズ第1戦も欠場と状態が読めないところですが、どこまで状態を戻してきているか注目です。

関連記事

ジュニアグランプリシリーズの制度概要

ジュニアのグランプリシリーズは、シニアのグランプリシリーズとは異なる運用を採っており、そのことからややわかりにくい箇所があります。
本記事ではジュニアグランプリシリーズの制度・仕組みについて解説しています。

日本勢の派遣選考基準の考察

ジュニアグランプリシリーズにおける日本勢の派遣選考基準について考察しています。
国内選考会を経て正選手・補欠選手が代表として選出され、どのようにして大会に派遣されるのかを記しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ただのフィギュアスケートファン。フィギュアスケート現地観戦し始めて10年前後。現在も日本国内の大会・アイスショーに出没しています。
このブログでは現地観戦の感想、日々感じたことをのんびり書いています。

目次