ひろち– Author –

-
2023年全日本ジュニア選手権と推薦枠
2023年全日本ジュニア選手権が終了しました。全カテゴリにおいて非常にレベルが高く、息をのむような演技が披露されました。しかし、この大会の裏で、全日本選手権への推薦枠に関する議論が沸騰しています。 全日本選手権推薦枠の取り扱い これまでの経緯 ... -
グランプリファイナル進出ライン(女子シングル)徹底解説|過去10年のボーダーと最新動向
フィギュアスケートのグランプリファイナルは、グランプリシリーズの中でトップ6名(男女シングル)、6組(ペア・アイスダンス)のみが出場できるハイレベルな大会です。シーズン前半の世界一決定戦となっています。 この記事では、出場資格の仕組みから、... -
住吉りをん選手 4回転ジャンプ初成功までの軌跡
住吉りをん選手がグランプリシリーズ フランス大会で4回転トーループ(4T)に初成功! 練習開始後、成功まで2年を要しましたが(というより2年は早すぎる…?)、4TのISU国際大会での成功は日本女子史上初、4回転ジャンプの成功は安藤美姫さん以来の約20年... -
グランプリファイナル進出ライン徹底解説|過去10年のボーダーと最新動向【男子シングル】
フィギュアスケートのグランプリファイナルは、グランプリシリーズの中でトップ6名(男女シングル)、6組(ペア・アイスダンス)のみが出場できるハイレベルな大会です。シーズン前半の世界一決定戦となっています。 この記事では、出場資格の仕組みから、... -
アナスタシア・グバノワの紹介
皆様、アナスタシア・グバノワはご存知でしょうか? 「スーパースター」「ファンが過激」「国会議事堂前でデモ」等のイメージが先行して、あまり知られていないのではないか?と思ったので、この記事では、ジョージアの女子フィギュアスケート選手アナスタ... -
フィギュアスケート演技構成点(PCS)とは?採点基準・評価項目をわかりやすく解説
フィギュアスケート観戦をもっと楽しむために欠かせないのが「採点ルール」の理解です。今回は、その中でも特に重要な演技構成点(PCS: Program Components Score)を取り上げます。 PCSは「表現力の点数」と説明されることが多いですが、実際にはプログラ... -
織田信成選手の全日本選手権出場資格なしについて
全日本選手権の予選を兼ねた西日本選手権が2023年10月末に開催されました。西日本選手権男子シングルで大逆転優勝を果たした織田信成選手が、全日本選手権出場資格がないという報道がされています。 今回の鍵となった現役復帰時の手続きについて、どのよう... -
2023年西インカレ観戦記
滋賀県瀬田の地に激かわスケーター鍵山優真さんが降り立つと聞いて、西日本学生フィギュアスケート選手権大会(通称:西インカレ)を観戦してきました。 同じ会場で8月に行われているげんさんサマーカップよりも観客は少なめ、かつ今回の動画が今後放送される... -
鍵山優真はフリーザなのか?~ノーミスシミュレーション~
2023年全日本選手権の予選である東京選手権が終了しました。 シニア男子で優勝した鍵山優真選手はまだまだジャンプ構成を上げていないのにも関わらず、フリースケーティング194.95点というハイスコアをたたき出し、合計284.75点で優勝しました。 ジャッジ... -
フィギュアスケートの観戦者を増やすには 補足
先日、フィギュアスケートのファンを増やすにはどうすれば良いのか~何が問題なのか~を考えて記事を投稿しました。幸か不幸か、反響がかなり大きく、その中には「確かに!!!」と思う意見があったので、改めてそれらについて考えてみよう!というのが今...