ひろち– Author –

-
アナスタシア・グバノワの紹介
皆様、アナスタシア・グバノワはご存知でしょうか? 「スーパースター」「ファンが過激」「国会議事堂前でデモ」等のイメージが先行して、あまり知られていないのではないか?と思ったので、この記事では、ジョージアの女子フィギュアスケート選手アナスタ... -
フィギュアスケートのルール勉強①【演技構成点】
フィギュアスケートのルールについて勉強していきましょう! 初回は演技構成点(PCS)です。「表現力を評価する演技構成点~」と言われがちですが、実際には簡単に一言で表現することができるようなものではないことがわかると思います。 なお、今回のルー... -
織田信成選手の全日本選手権出場資格なしについて
全日本選手権の予選を兼ねた西日本選手権が2023年10月末に開催されました。西日本選手権男子シングルで大逆転優勝を果たした織田信成選手が、全日本選手権出場資格がないという報道がされています。 今回の鍵となった現役復帰時の手続きについて、どのよう... -
2023年西インカレ観戦記
滋賀県瀬田の地に激かわスケーター鍵山優真さんが降り立つと聞いて、西日本学生フィギュアスケート選手権大会(通称:西インカレ)を観戦してきました。 同じ会場で8月に行われているげんさんサマーカップよりも観客は少なめ、かつ今回の動画が今後放送される... -
鍵山優真はフリーザなのか?~ノーミスシミュレーション~
2023年全日本選手権の予選である東京選手権が終了しました。 シニア男子で優勝した鍵山優真選手はまだまだジャンプ構成を上げていないのにも関わらず、フリースケーティング194.95点というハイスコアをたたき出し、合計284.75点で優勝しました。 ジャッジ... -
フィギュアスケートの観戦者を増やすには 補足
先日、フィギュアスケートのファンを増やすにはどうすれば良いのか~何が問題なのか~を考えて記事を投稿しました。幸か不幸か、反響がかなり大きく、その中には「確かに!!!」と思う意見があったので、改めてそれらについて考えてみよう!というのが今... -
フィギュアスケートの観戦動機は何か【論文紹介】
【論文概要】 概要 著者:井上 尊寛、竹内 洋輔 タイトル:フィギュアスケート観戦者における観戦動機に関する研究 雑誌等:法政大学スポーツ健康学研究,4巻,11-17頁。 発行年:2013年 リンクはこちら どのように調査しているのか? 2012年全日本ジュニア... -
優れた代表選考会とは~MGCを事例に考える~
日本のフィギュアスケート界はレベルの高い選手が揃っており、世界選手権、オリンピックの代表選考は毎回非常に激しい争いとなっています。代表選考の激しさが増せば増すほど、代表選考で様々な論争が巻き起こります。 今回は、マラソンのオリンピック代表... -
フィギュアスケートの観戦者を増やすには
今年7月に行われたドリームオンアイスでは衝撃的なくらい空席が目立ちました。良い機会なので、観客目線でフィギュアスケートの観戦者を増やすという観点から「フィギュアスケートの運営において何が問題なのか?」を考えていこうと思います。 【運営側の... -
NHK杯の観戦者は誰か【論文紹介】
【論文概要】 概要 著者:井上 尊寛、竹内 洋輔、荒井 弘和 タイトル:フィギュアスケート観戦者に関する研究 : NHK杯の観戦者に着目して 雑誌等:法政大学スポーツ健康学研究,5巻,27-31頁。 発行年:2014年 リンクはこちら どのように調査しているのか? ...