フィギュアスケート演技構成点(PCS)とは?採点基準・評価項目をわかりやすく解説

フィギュアスケート観戦をもっと楽しむために欠かせないのが「採点ルール」の理解です。
今回は、その中でも特に重要な演技構成点(PCS: Program Components Score)を取り上げます。

PCSは「表現力の点数」と説明されることが多いですが、実際にはプログラムの構成・表現・スケーティング技術といった幅広い要素を含む複雑な評価項目です。この記事では、PCSの採点方法や評価項目、観戦の際に注目すべきポイントをわかりやすく整理しました。

目次

演技構成点(PCS)とは?

PCS(Program Components Score)は、以下の3つの項目から構成されています。

  • Composition(CO):プログラム構成の完成度
  • Presentation(PR):表現・演技の完成度
  • Skating Skills(SK):スケーティング技術の完成度

ジャッジは各項目について 10.00〜0.00点を0.25点刻みで採点します。


深刻なエラー(転倒や失敗)があると、PCSの上限が制限されます。

PCSの点数計算方法

深刻なエラーによる上限

PCSには「深刻なエラー」があると上限が設定されます。

  • エラーなし → 最大 9.75〜10.00
  • エラー1回 → 最大 9.50
  • エラー複数 → 最大 8.75

深刻なエラーとは「演技が中断するレベルの転倒や失敗」を指します。

加重係数

採点結果はそのままではなく、競技種目ごとに加重係数をかけて計算されます。

種目SP/RDFS/FD
男子シングル×1.67×3.33
女子シングル×1.33×2.67
ペア×1.33×2.67
アイスダンス×1.33×2.00

これにより、同じPCSでも種目によって最終得点が変わります。

PCS早見表

各カテゴリのPCS採点結果に加重係数をかけた結果が以下のとおりです。PCS〇点台なら、〇〇点もらえるはず!という早見表に使ってください。

男子シングル

スクロールできます
PCSショートプログラム(SP)フリースケーティング(FS)
10.0050.1099.90
9.5047.6094.91
9.0045.0989.91
8.5042.5984.92
8.0040.0879.92
7.5037.5874.93
7.0035.0769.93
6.5032.5764.94
6.0030.0659.94
5.5027.5654.95
5.0025.0549.95
男子シングル PCS早見表

女子シングル

スクロールできます
PCSショートプログラム(SP)フリースケーティング(FS)
10.0039.9080.10
9.5037.9176.10
9.0035.9172.09
8.5033.9268.09
8.0031.9264.08
7.5029.9360.08
7.0027.9356.07
6.5025.9452.07
6.0023.9448.06
5.5021.9544.06
5.0019.9540.05
女子シングル PCS早見表

ペア

スクロールできます
PCSショートプログラム(SP)フリースケーティング(FS)
10.0039.9080.10
9.5037.9176.10
9.0035.9172.09
8.5033.9268.09
8.0031.9264.08
7.5029.9360.08
7.0027.9356.07
6.5025.9452.07
6.0023.9448.06
5.5021.9544.06
5.0019.9540.05
ペア PCS早見表

アイスダンス

スクロールできます
PCSリズムダンス(RD)フリーダンス(FD)
10.0039.9060.00
9.5037.9157.00
9.0035.9154.00
8.5033.9251.00
8.0031.9248.00
7.5029.9345.00
7.0027.9342.00
6.5025.9439.00
6.0023.9436.00
5.5021.9533.00
5.0019.9530.00
アイスダンス PCS早見表

PCSの評価項目

Composition(CO)|プログラム構成

評価されるポイント

  • 音楽に合った振付や構成
  • 要素と要素をつなぐ動きの多様性・複雑性
  • リンク全体を使った空間の使い方
  • プログラム全体の統一感

観戦のヒント

  • 「リンクの端から端までしっかり使っているか?」
  • 「要素と要素の間に“つなぎ”が入っていて、プログラムが途切れないか?」
  • 「音楽に合わせて盛り上がりやクライマックスが見えるか?」

→ 「要素間がスカスカ」「リンクの片側ばかり滑っている」「音楽から振り付けがずれている」とCOは低評価になりがちです。

Presentation(PR)|表現

評価されるポイント

  • 音楽やプログラムの雰囲気を全身で表現しているか
  • 動きの強弱・アクセントがつけられているか
  • 音楽とタイミングが合っているか
  • ペアやグループで一体感を持って演技しているか

観戦のヒント

  • 「音楽の盛り上がりで、表情や動きに変化があるか?」
  • 「観客を引き込む“迫力”や“説得力”を感じるか?」
  • 「ペアやアイスダンスで、二人の動きが完全に揃っているか?」

→ 音楽に合っていたとしても、淡々と動いてしまうと点が伸びません。

Skating Skills(SK)|スケーティングスキル

評価されるポイント

  • 多様なエッジ(内・外、フォワード・バック)を正確に使えているか
  • ステップやターンが多彩で正確かつ滑らかか
  • スピードがあり、かつ安定しているか
  • 滑りに流れがあり、次の動きにスムーズにつながっているか

観戦のヒント

  • 「片足で長く滑れているか?」
  • 「スピードがあってもバランスを崩していないか?」
  • 「ターンやステップが複雑でも、動きが途切れず流れているか?」

→ 演技後半に疲れでスピードが落ちると低評価に…。

まとめ

PCSは単なる「表現力」ではなく、構成・表現・技術の3つを包括的に評価する得点です。

  • CO:プログラム構成
  • PR:演技・表現
  • SK:スケーティング技術

TES(技術点)と並び、PCSは演技全体の完成度を測る大切な指標。観戦時にPCSを意識することで、採点の背景をより深く理解できるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ただのフィギュアスケートファン。フィギュアスケート現地観戦し始めて10年前後。現在も日本国内の大会・アイスショーに出没しています。
このブログでは現地観戦の感想、日々感じたことをのんびり書いています。

目次