目次
ショートプログラム(SP)
男子シングル(シニア)
必須ジャンプ要素
- アクセルジャンプ(2回転または3回転)
- 単独ジャンプ(3回転または4回転)
- コンビネーションジャンプ(2回転+3回転、3回転+3回転、4回転+2回転、4回転+3回転)
ポイント
- 4回転アクセル(4A)は「アクセルジャンプ」としては使用不可
- 3つのジャンプ要素はそれぞれ異なる種類でなければならない
- 例:3Aをアクセル枠で跳んだら、単独やコンビネーションでは使えない
- ダブルアクセルとトリプルアクセルは「別のジャンプ」として扱われる
- コンビネーション内で同じジャンプを繰り返すのはOK(例:3Lo+3Lo)
実例
2023年グランプリファイナルでイリヤ・マリニン選手は、
- アクセルジャンプ=トリプルアクセル
- 単独ジャンプ=4回転アクセル
と跳び分け、ルールに適合しました。
女子シングル(シニア)
必須ジャンプ要素
- アクセルジャンプ(2回転または3回転)
- 単独ジャンプ(3回転)
- コンビネーションジャンプ(2回転+3回転、3回転+3回転)
ポイント
- シニア女子はすべての枠で4回転ジャンプ使用不可
- 3つのジャンプ要素は異なるジャンプで構成する必要がある
- コンビネーション内で同じジャンプを繰り返すのはOK(例:3Lo+3Lo)
男子シングル(ジュニア)
必須ジャンプ要素
- アクセルジャンプ(2回転または3回転)
- 指定単独ジャンプ(2回転または3回転)
- コンビネーションジャンプ(2回転+3回転、3回転+3回転)
ポイント
- 4回転ジャンプはすべて禁止
- 3つのジャンプ要素は異なるジャンプでなければならない
- 単独ジャンプはシーズンごとに「指定ジャンプ」があり、毎シーズン変更される
- ルッツ→フリップ→ループ→もう一度ルッツ…の順で変更されます。
- 例:2025–26シーズンはループが指定
- コンビネーションジャンプで失敗しても、指定ジャンプをコンピネーションジャンプに変更することは不可
女子シングル(ジュニア)
必須ジャンプ要素
- アクセルジャンプ(2回転のみ)
- 指定ジャンプ(2回転または3回転)
- コンビネーションジャンプ(2回転+2回転、2回転+3回転、3回転+3回転)
ポイント
- 4回転ジャンプはすべて禁止
- 3つのジャンプ要素は異なるジャンプでなければならない
- 単独ジャンプはシーズンごとに「指定ジャンプ」があり、毎シーズン変更される
- ルッツ→フリップ→ループ→もう一度ルッツ…の順で変更されます。
- 例:2025–26シーズンはループが指定
- コンビネーションジャンプで失敗しても、指定ジャンプをコンピネーションジャンプに変更することは不可
- アクセルジャンプは2回転必須。トリプルアクセルを跳ぶときはコンビネーションジャンプにする必要あり
フリースケーティング(FS)
共通ルール(男女シニア/ジュニア)
合計7種類のジャンプを入れる(回転数は問わない)
アクセルジャンプを最低1つ必須(ソロ・コンビネーション・シークエンスいずれも可)
3回転/4回転ジャンプは「2種類のみ2回まで」可能
- うち1種類の4回転は最大2回まで
- 同じジャンプを2回跳ぶ場合、1回はコンビネーション/シークエンスでなければならない
- 2回ともソロなら「+REP」となり基礎点70%扱い
2回転ジャンプは各種類2回まで可能(+REP扱いなし)
まとめ
- ショートは制限が多く、決められた枠を“別のジャンプ”で埋める必要がある
- ジュニアはさらに「指定ジャンプ」の縛りがあり、コンビネーションジャンプのリカバリー不可
- フリーは制限が緩いが、繰り返し回数やREPルールに注意が必要
コメント