ひろち– Author –

-
2024年全日本フィギュア選手権徹底展望|世界選手権&世界ジュニア代表選考の行方を読み解く
2024-25シーズンのフィギュアスケート国際競技会の派遣選手選考基準、および選考対象選手の公開がなされたことで、国内外のフィギュアスケートファンの注目は年末の「全日本フィギュア選手権」(以下、全日本)に一気に集まりつつあります。各カテゴリーで... -
全日本フィギュアで注目すべき“数字”とは?世界選手権代表選考から来季強化選手入りまで徹底解説
毎年年末に開催される「全日本フィギュア選手権」は、日本のトップスケーターたちが集結し、世界選手権代表をはじめとした国際舞台への切符を懸けて競い合う、国内最高峰の大会です。 この大会で注目すべきは表彰台だけに留まりません。選手たちが獲得する... -
フィギュアスケートのグランプリシリーズに出場するには?
フィギュアスケートファンにとってグランプリシリーズは新しいシーズンの始まりであり、待ちに待った大会です。毎年10月から11月にかけて6か国で開催され、シリーズの上位6人(6ペア)がグランプリファイナルに進出します。しかし、この大会に出場する選手... -
2024年NHK杯現地観戦記
2024年グランプリシリーズ第4戦日本大会であるNHK杯国際フィギュアスケート競技大会に行ってきました!会場の雰囲気や選手たちの公式練習・演技を現地で見て感じたこと、観戦環境について感じたことを記しておきます。 観戦環境 会場はそこまで寒くなかっ... -
大庭雅の演技がもたらす幸福感:なぜ彼女のスケートは特別なのか
フィギュアスケート界で、女子シングルのフィギュアスケーター大庭雅は特別な輝きを放っています。 通常5歳前後でフィギュアスケートを始める選手が多いなか10歳でフィギュアスケートを始めると、競技歴約5年でトップスケーターへと駆け上がります。2010年... -
浅田真央アイスショーの進化論【サンクスツアー・BEYOND・Everlasting33】
浅田真央といえば、フィギュアスケート界のスーパースターの一人。現役時代には、2010年バンクーバーオリンピック銀メダル、世界選手権優勝3回の輝かしい成績はもちろんのこと、彼女の代名詞とも言えるトリプルアクセルと高い芸術性を兼ね備えた演技は多く... -
2024年全日本選手権への道【枠・出場選手】
2024年全日本選手権の予選会である地区ブロック大会が始まり、年末の全日本選手権出場に向けての戦いが始まりました。この記事では、2024年全日本選手権に出場するための道のりを、各地区の配分枠や出場予定選手から整理して見ていきます。 【全日本選手権... -
ブロック大会から全日本へ!出場枠と予選システムを読み解く
全日本フィギュアスケート選手権の出場を目指す選手たちは、まず各地域のブロック大会を勝ち抜いて、出場資格を得る必要があります。ブロック大会で何位以内に入ることで勝ち抜くことが出来るのか、各ブロック大会に割り振られる出場枠はどのようにして決... -
高校の同級生だった体操の岡慎之助とフィギュアスケートの鍵山優真
2024年パリ五輪代表である岡慎之助選手と、2022年北京五輪銀メダリストである鍵山優真選手は高校の同級生です。高校の同級生というだけでも興味深いですが、彼らは体操とフィギュアスケートという異なるスポーツでそれぞれの道を歩んでいます。この記事で... -
2024-2025シーズン フィギュアスケート国際競技会派遣選手選考基準
日本スケート連盟は、2024-2025シーズンのフィギュアスケート国際競技会に派遣される選手の選考基準を発表しました。本記事では、その選考基準の詳細について解説した上で、昨シーズンからの変更点についてまとめています。 【世界フィギュアスケート選手...